【猫エイズとは】

猫エイズ(猫免疫不全ウィルス感染症)とは、FIV(Feline Immunodeficiency Virus:猫免疫不全ウィルス)に感染することで引き起こされる、発熱、歯肉炎、腫瘍などの免疫不全を起こす感染症です。

 このウイルスは、主に猫同士のけんかなどによる咬傷で、唾液や血液中に含まれるウイルスが傷を介して感染します。

 人には感染しません。

 エイズと聞くと直ちに死を連想されるかもしれませんが、実は潜伏期が長いため、

 発症せずに長寿を全うする猫も多いのです。

 適切な管理によって、エイズ感染猫は何年も生存し、

 年老いてからエイズ感染と関連性のない理由で亡くなる事が少なくありません。

 ある論文では、猫エイズに感染した猫も普通の猫と同じ平均寿命だったと報告されており、 
又、最初の100日で亡くなった猫を除くと、3年生存率は94%、6年生存率は80%という数字も報告されています。 

残念ながらこの病気を完治させる方法は今のところありませんが、 

 温かな家族の元で、美味しいご飯を食べ、ストレスのない環境でのんびりと過ごす事で、

 発症を抑えて長い幸せな猫生を送れるかもしれないのです。

 以下は、エイズキャリアの猫の飼育に当たって気をつけたい事です。

 ● 完全室内飼いで、他の病気にかからないようにする。 

 ● 猫にとってストレスのない環境を作る。 

 ● 多頭飼いの場合は他の猫もウイルス検査を行った上で、感染猫と非感染猫との関係に気をつけ、非感染猫に移さない様気をつける。

 ● 定期検診を受ける。 

 ● 何か少しでも気になる事があったらすぐに病院に診せ、早めの対症療法を行う。 

 人が大好きなこの子達に、普通の家猫と同じ、愛溢れる猫生を与えてくださるご家族はいらっしゃいませんか? 

 この猫に会ってみたい、気になるけれども不安だ、こんな時はどうすれば良い?、など、 

 ご質問やご相談も承りますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。  

【問い合わせリンク】

0コメント

  • 1000 / 1000